
こんにちは!
今回は僕がお金を貯められるようになったきっかけとなった一冊、
**『バビロンの大富豪』**から、心に残っている内容をご紹介します。
特に今回は、**第一話「財産を築くには不滅の原則がある」**から抜粋してお届けします。
📚 なぜお金が貯まらないのか?──学ばないから

この本でまず印象的だったのは、
**「お金が貯まらないのは、お金について学んでこなかったからだ。」**という指摘です。
作中では、金貸しのアルガミシュという人物がこう語ります。
「今までギリギリの生活しかできなかったとすれば、それは“富を築く法則”を知らなかった、もしくは守らなかったからだ。」
これはまさに自分のことだと思いました。
僕は実家が本当にお金がなくて、高校生の頃はアルバイト禁止の学校だったんですが、
学費や交通費を工面するために特別に許可をもらって働いていました。
両親からは「お金に執着するとロクなことにならない。」とよく言われていて、
いつの間にか「お金=悪いもの」というイメージを持つようになり、自然とお金の勉強を避けてきたんです。
でも今振り返ると、お金について学び始めてからの方が、間違いなくお金が貯まるようになりました。
「お金に振り回されない人生」を送るためには、むしろお金と正しく向き合うことが何より大切だったんですよね。
💰 稼いでも、使い方を知らなければ意味がない

次に印象に残ったのは、「お金を管理できないと、いくら稼いでも貯まらない」という教えです。
アルガミシュはこう言います。
「一気に大金を手にした者は、ほとんどの場合、それを使い果たしてしまう。節度がないと、欲望に振り回されて破滅してしまうのだ。」
これは本当に実感があります。
僕の父はいつもお小遣いを前借りして、お酒やタバコに使い切ってしまうような人で、目先の欲望に振り回されているいるようでした。
そんな家庭でも、母が限られたお金でなんとかやりくりしてくれていたのは、今思うと本当にすごかったなと尊敬しています。
結局のところ、**「管理できないお金は貯まらない」**ということですよね。
だからこそまずは簡単な家計簿をつけて、お金の出入りを“見える化”するだけでも、大きな効果があります。
「お金をコントロール力」こそが、豊かさへの第一歩なのだと改めて感じました。
もし今、なかなかお金が貯まらないなと感じているなら、まずは今日から“お金の見える化”を始めてみてください。
きっと少しずつ変わり始めますよ。
🌱 富は小さな種から育つ ── 先取り貯金のすすめ

ここで、アルガミシュが教えてくれる“貯蓄の原則”を紹介します。
「わしが富への道を見つけたのは、稼いだお金の一部を“自分のもの”として取っておくと決めた時だ。富は一本の木のように、小さな種から育つ。その最初の一枚の銅貨が種となり、やがて大きな富になる。」
さらにこうも言っています。
「最低でも稼ぎの十分の一は貯めなさい。ほかの支出を削ってでも、それを確保するのだ。その宝が増えるにつれて、心は豊かになり、人生は楽しくなる。」
まさに「先取り貯金」と「投資」の考え方ですよね。
僕も、資産形成を始めたばかりの頃は、まずは収入の10%から先取り貯金をスタートしました。
これくらいなら無理なく始められて、心理的なハードルも低いので続けやすいんですよね。
慣れてきたら、少しずつ割合を増やし、その度に**「お金が増えていく喜び」**を感じことができるようになりました。
もしまだ先取り貯金を始めていない方は、まずは手取りの1割からでいいので、今日から始めてみませんか?
きっと未来のお金の景色が変わってきますよ。
⚠️ 高すぎる利回りと怪しいアドバイスに要注意

またアルガミシュは、**「うまい話には注意しろ」**と忠告しています。
「高利回りの話は人を惑わす魔女のようなもの。欲を出せば、損失と後悔の渦に飲み込まれるだけだ。」
さらに、
「知識のない人にアドバイスを求めるな。宝石のことをレンガ職人に聞くのか?星座のことを知りたければ、パン屋ではなく占星術師のもとに行け。」
とも言います。
これは本当に身に沁みる教えです。
僕自身、昔職場の先輩に勧められて始めたFXや暗号資産で100万円近くの大失敗をした経験があります。
幸い、今は取り戻せましたが、**「誰の話を聞くべきか」「無理な利回りは狙わない」**という姿勢の大切さを実感しました。
今の時代なら、例えば楽天証券やSBI証券で全世界株式のインデックスファンドをコツコツ積み立てる方が、よほど堅実で安定的な方法だと感じます。
これは多くの専門家も推奨している、万人向けの王道のやり方です。
もし今、うまい話や高利回りの投資話に心が揺らいでいるなら、まずは一度立ち止まって、自分が本当に信頼できる情報源を見極めてみてください。
焦らずコツコツ積み立てていくことが、結局一番の近道になるはずです。
⏳「今」も楽しもう。人生のバランスが大切

最後にアルガミシュは、**「貯めすぎることにも注意しなさい。」**と教えてくれます。
「収入の一部は将来のために取っておこう。でも、今の生活を犠牲にしてはならない。人生は素晴らしく、楽しむためにあるのだから。」
この言葉を読んで、お金はあくまで**人生を豊かにする“手段”**であって、目的ではないということを改めて感じました。
どれだけお金を貯めても、家族や友人との時間、好きなことに使う時間を犠牲にしてしまっては本末転倒です。
日々の生活にゆとりや楽しさがあるからこそ、将来に向けての資産形成にも前向きに取り組めるのだと思います。
だからこそ、お金・時間・心のバランスをとることが、人生をより豊かに生きるためのカギなのではないでしょうか。
将来のために備えることも大切。
でも、「今この瞬間を大切にすること」も、同じくらい大事にしてあげてくださいね。
✅ まとめ
今回は『バビロンの大富豪』から、僕自身の実体験と重ねながら、心に残った教えをいくつかご紹介しました。
📌 お金について学ぼう
📌 自分で稼いだお金は、自分の手でしっかり管理しよう
📌 先取り貯金は、まず手取りの1割から始めてみよう
📌 怪しい投資話や、信頼できない人のアドバイスには注意しよう
📌 将来の備えも大切だけど、「今」この瞬間も楽しもう
『バビロンの大富豪』は、難しい専門用語を使わずに、物語を通してお金の本質や考え方を教えてくれる一冊です。
資産形成に興味がある方はもちろん、お金に少しでも不安やモヤモヤを感じている方にも、とてもおすすめです。
この本に少しでも興味を持った方は、下にリンクを貼っておくので、ぜひチェックしてみてくださいね。
今日から少しずつでも、お金との向き合い方を変えていけば、未来は必ず変わっていきます。
焦らず、でも確実に、一歩を踏み出していきましょう。